2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

Welcome Back to FFXI

FF11に復帰するためにやるべきこと【FF11復帰ガイド】

2022/2/5    プレイ環境, 復帰ガイド

FF11に復帰する具体的な方法を記載しています。
またウェルカムバックキャンペーンを利用して無料で遊ぶコツも併せて記載しています。

FFXI Geas-Fete-Yilan-001

【FF11攻略】Yilan ユラン【ギアスフェット エスカ-ル・オン】CL125

2020/5/23    CL125, Lv99~, アイテムレベル, ギアスフェット, 装備の強化

ギアスフェット エスカ-ル・オン CL125 のNM、ユラン(Yilan)の攻略情報です。
勝つだけならそれほど難しくはないですが、目的のアイテムを手に入れるには運が必要です。

FFXI Unity Wanted2 Centurio XX-I 001

【FF11攻略】Centurio XX-I ケントゥリオ XX-I【ウォンテッド】CL125

2020/6/13    CL125, Lv99~, アイテムレベル, ユニティ・ウォンテッド, 装備の強化

シャーマンクロークをドロップするアンティカ族NM、Centurio X-I の上位版です。報酬にもシャーマンクロークの上位版が含まれています。
CL125ですが、ギミックがあるため初戦は圧倒的に強く感じます。フェイスの選択、位置取りなどのギミックに対処すれば勝てます。

FFXI Meat Mithkabob cooked by Hot Sandwitch Maker 001

ホットサンドメーカーで作るマキシマムザ山串【FF11ヴァナ飯をアレンジ】

2020/5/19    ヴァナ飯

ホットサンドメーカーがちょっとしたブームになっています。
FF11が誇るソウルフード、「ミスラ風山の幸串焼」通称山串をホットサンドメーカーで再現してみました。

FFXI Geas Fete Hanbi 001

【FF11攻略】Hanbi ハンビ【ギアスフェット エスカ-ル・オン】CL125

2020/5/19    CL125, Lv99~, アイテムレベル, ギアスフェット, 装備の強化

Hanbiはガルー族のギアスフェットNMです。巨人族に似た容姿ですが、デーモンの仲間です。ジョブは暗黒騎士で、手下のデーモンを召喚します。ドラッドスパイクを使ってくるので、高火力のパーティで挑む場合は逆に注意が必要です。
ドレッドスパイク対策、召喚された手下のデーモンの処理を確実に行わないと、ジョブマスターでも即死する危険性があります。

【FF11向け】SnapCrabとCapture STAFFの比較【画面キャプチャソフト】

2020/5/17    プレイ環境

先日紹介したスクリーンショット撮影ソフトウェア、Capture STAFFと、紹介頂いたSnapCrabというソフトウェアを比較しました。
それぞれ長所短所がハッキリする結果となりました。

18th Anniversary

18年目を迎えたFF11、この素晴らしきヴァナ・ディール!

2021/5/6    雑記

FF11は2020年5月16日で18周年を迎えました。
1冒険者として、18周年の思いを綴ります。

How to take screenshots for FFXI

FF11向けおすすめスクリーンショットの撮り方【画面キャプチャの設定】

2020/6/6    プレイ環境

TwitterなどでFF11関連の投稿を見ていると、スマホでPCの画面を撮影してアップしてる人がけっこう居ます。それはそれで味があって好きですが、せっかくなのでゲーム画面をキレイに撮影する方法を知っておいても良いと思います。私のおすすめするスクリーンショットの撮り方をまとめました。

FFXI Vegary-Palloritus-001

【FF11攻略】ベガリーインスペクター バラモア ルート

2021/3/14    Lv99~, ベガリーインスペクター, 装備の強化

ベガリーインスペクターのバラモアルート攻略記事です。
おすすめパーティ編成、レイヤーごとの戦い方、報酬などについて記載しています。

FFXI Vegary Ashrakk-Putraxia

【FF11攻略】ベガリーインスペクター アシュラック ルート

2021/3/14    Lv99~, ベガリーインスペクター, 装備の強化

ベガリーインスペクターのアシュラックルート攻略記事です。
おすすめパーティ編成、エレメンタルとの戦い方、報酬などについて記載しています。

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • Author

秋月螢雪

2017年11月、7年ぶりにFF11に復帰しました。 ヴァナ・ディールを再び冒険するためのゲーム内情報と、パソコンの選び方やコンフィグの設定方法などプレイ環境に関する情報を中心に記事を書いています。 Asura在住。3アカウント(Keisetsu/Kotoriko/Hozma)運用。 南国からヴァナ・ディールにインするのが夢です。 Twitterのフォローもお気軽に!

Tweets by AkitzukiKeisetz

Follow @AkitzukiKeisetz

サイト内検索

タグ

CL119 CL122 CL125 CL128 CL129 FF11回顧録 Lv99までの道のり Lv99~ RMEA おすすめPC お知らせ その他 アイテムレベル アンバスケード アンバスケード・エキスパート エミネンス・レコード オデシー カスワック ギアスフェット ゲームシステム コルセア コンテンツレベル ジョブ ジョブポイント デュナミス・ダイバージェンス ブログ運営 プレイ環境 ベガリーインスペクター マクロ ミッション ユニティ・ウォンテッド レベル上げ ヴァナ・ディール イングリッシュ ヴァナ飯 他サーバ訪問記 合成 吟遊詩人 復帰ガイド 戦士 旧エンドコンテンツ 物欲センサー 装備の強化 金策 雑記 青魔道士

カテゴリー

リンク

FF11用語辞典
PlayOnline
復帰勢のブログ
FF11 database / map
エフエフアンテナ
FF11ブログアンテナ
マイケルサイト
じゅえ的FFXIめも
真・仮想空間の日常

アーカイブ

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2002 - 2025 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

© 2025 秋月螢雪