目次
FF11に復帰しようと考えている方へ
FF11は2002年5月16日にサービスを開始しました。古いゲームですが、2020年以降、FF11に復帰する人が増えています。
復帰方法は2つあります。以前遊んでいたプレイオンラインIDを利用する方法と、新規にスクウェア・エニックス アカウントとプレイオンラインIDを取得し、キャラクターを新規作成する方法です。それぞれアプローチが異なるので、注意が必要です。この記事では、以前遊んでいたプレイオンラインIDを利用する方法を書きます。
久々にFF11に復帰するにあたり、以下のような注意点があります。
- プレイステーション2版、XBox版のサービスが終了し、現在はWindows版のみとなっている
- Windowsのバージョンは、余程の理由がない限りは Windows 10 または Windows 11 を利用する
- プレイオンラインID(POLアカウント)は、スクウェア・エニックス アカウントに紐付ける必要がある
- クライアントプログラムは無料で提供されているので、古いインストールDVDなどを使う必要は無い
プレイオンラインIDとパスワードが残っていれば、以前のキャラクターで遊ぶことができます。PS2版やXBox版で使っていたプレイオンラインIDも使えます。
プレイオンラインIDやパスワードを忘れている場合は、サポートセンターに問い合わせることで復活できる可能性があります。
復帰するタイミングについて
思い立ったときに復帰するのが一番良いと思いますが、無料で遊べるウェルカムバックキャンペーン期間を狙えばいろいろお得になります。
ウェルカムバックキャンペーンが開催されるタイミングはPS2版やPC版発売月の5月と11月に加えて、不定期で2月や8月などに開催されることもあります。年に数回は開催されています。
2020年の冬は、11月に開催されていたウェルカムバックキャンペーンを年末年始に合わせる形になりました。
ウェルカムバックキャンペーン期間中は、休止中のキャラクターで遊べるようになるほか、各シナリオのプレイに必要なレジストレーションコード価格や、サーバ移転費用が大幅に割引されるなど、かなりお得なキャンペーンも同時開催されます。
-
ディスカウントキャンペーン
続きを見る
ウェルカムバックキャンペーンで無料プレイするために
ウェルカムバックキャンペーンで無料で遊ぶにはいくつかの条件があります。
- 「プレイオンラインID」を「スクウェア・エニックス アカウント」へ移行している
- 「スクウェア・エニックス アカウント」に契約中の製品版「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」サービスアカウントがある
- ウェルカムバックキャンペーン開始日時の3日前の23:59から【キャンペーン開始日時】まで、「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」製品版サービスアカウントのオプション契約(キャラクター)のステータスが継続して「停止中」になっている
つまり、ウェルカムバックキャンペーン開始日の3日以上前には、上記の条件を満たすように準備しておく必要があります。
-
FFXI ウェルカムバックキャンペーンについて
続きを見る
私が復帰したときは、条件を満たすために「プレイオンラインID」を「スクウェア・エニックス アカウント」に移行させる手続きが必要でした。スクウェア・エニックス アカウントは2009年頃導入されました。セキュリティ・トークンを導入した人は、スクウェア・エニックス アカウントも登録しているはずです。
2009年当時は、プレイオンラインIDのスクウェア・エニックス アカウントへの紐付けは必須ではありませんでした。プレイオンラインIDのスクウェア・エニックス アカウントへの移行は2011年7月27日より実施されています。ウェルカムバックキャンペーンで無料プレイするには必須となります。
FF11のプレイに必要なもの
FF11はWindows版のみとなりました。およそ、以下のものがFF11をプレイするのに必要になります。
- Windows 10 または Windows 11 がインストールされたパソコン
- FF11クライアントプログラム
- スクウェア・エニックス アカウント
- プレイオンラインID (POLアカウント)
- セキュリティ・トークン (過去に導入した場合)
- ゲームパッド (キーボードのみでも操作は可能)
Windowsパソコン、ゲームパッドについては次の記事にまとめました。
-
FF11が動くおすすめパソコン12選【Windows PC】
続きを見る
-
【FF11】Windows版のおすすめコントローラーと設定方法【ゲームパッド】
続きを見る
Windowsパソコンを持っていなくても、BootCamp が使える古い Mac なら Windows 10 と FF11 を導入できます。MacユーザもFF11に復帰できるのです!
-
MacBookでFF11をプレイする方法【意識高く】
続きを見る
なお、セキュリティ・トークンを導入済みで、久しぶりにスクウェア・エニックス アカウントにログインする場合、セキュリティ・トークンの内部時計がズレて認証が通らないことがあります。その場合は、以下の方法を試すことで認証が通る可能性があります。
-
【FF11復帰者向け】セキュリティ・トークンの認証が通らない時の対処方法
続きを見る
プレイオンラインIDをスクウェア・エニックス アカウントに移行する
スクウェア・エニックス アカウントとプレイオンラインIDを用意します。複数のプレイオンラインIDがある場合でも、1つのスクウェア・エニックス アカウントに紐付けることができます。スクウェア・エニックス アカウントには10個までプレイオンラインIDを紐付けることができます。
複数のスクウェア・エニックス アカウントを作って別々にプレイオンラインIDを紐付けることもできますが、セキュリティ・トークンを複数用意する必要があったり、一度紐付けてしまったプレイオンラインIDは基本的に移動させることができないなど、利便性が悪くなるのでおすすめはしません。
例外的に、家族間で紐付けるアカウントを間違ってしまった場合は対応してくれるようです。その場合、スクウェア・エニックス アカウント内にダミーのプレイオンラインIDが残ってしまうなど、やはり何らかの影響は残るようです。
紐付け間違えたよー
スクエニアカa …POLアカB
スクエニアカb …POLアカAを直してもらうと
スクエニアカa …POLアカAとZ
スクエニアカb …POLアカBとY
みたいになるんですZとYは見たこともない番号
お目汚しでしたw
— ぶれいく@FFXI04鯖 (@windbreak_phnx) May 21, 2020
スクウェア・エニックス アカウントを忘れている場合は、サポートセンターで再設定できます。
-
スクウェア・エニックス アカウントを忘れた場合
続きを見る
プレイオンラインIDが分からない場合は、サポートセンターへの問合せが必要になります。
-
プレイオンラインIDが分からない場合
続きを見る
スクウェア・エニックス アカウントを持っていない場合は、新規に作成します。
-
スクウェア・エニックス アカウントを新規作成する
続きを見る
移行の具体的な方法は公式ページに詳しく載っているので、そちらを参照してください。セキュリティ・トークンを導入していた場合と、していない場合で移行方法が少し異なります。
-
プレイオンラインIDをスクウェア・エニックス アカウントに移行する具体的な手順
続きを見る
移行手続きの中でCrystaやクレジットカードなどの課金手段の登録が必要となります。この時ダミーで0円、または1円の決済が行われる場合があります。ウェルカムバックキャンペーンで無料プレイするためは、FF11サービスアカウントやキャラクターへの課金は絶対にしてはいけません。当たり前のことですが、課金してしまったら無料で遊べません。注意しましょう。
自動継続オプションのステータスがすべて「停止」となっていることが、ウェルカムバックキャンペーンで無料で遊べる条件です。
セキュリティ・トークンについて
過去にセキュリティ・トークンを導入し、まだ電池が生きている場合はそのまま使うことができます。
紛失していたり、電池が切れている場合は、サポートセンターから紐付けを解除する必要があります。
-
セキュリティ・トークン解除申込みフォーム
続きを見る
セキュリティ・トークンの紐付けを解除できれば、スクウェア・エニックス アカウントにログインできるようになるはずです。ウェルカムバックキャンペーンが終わってからも、継続してFF11をプレイする場合はセキュリティ・トークンの導入を強くおすすめします。
セキュリティ・トークンの導入は、特典としてモグサッチェルと言う拡張ストレージが使えるようになるほか、アカウントハッキングからキャラクターデータを守る上でとてもとても重要です。
スマートフォンアプリとハードウェアの2つがあります。個人的には、スマートフォンはやむを得ず初期化することがあるので、ハードウェアタイプが好みです。
ハードウェアタイプのセキュリティ・トークンはeStoreから購入できます。
-
【送料無料】スクウェア・エニックス セキュリティトークン | スクウェア・エニックス e-STORE
続きを見る
トークンの認証が通らない場合に試すことはこちら。
-
【FF11復帰者向け】セキュリティ・トークンの認証が通らない時の対処方法
続きを見る
電池切れの場合も、eStoreから購入します。
-
【FF11】セキュリティトークンの交換方法【電池切れ・紛失】
続きを見る
FF11のインストール
FF11のインストールについては、別記事にまとめました。
-
FF11のインストール方法【Windows 10対応】
続きを見る
-
FF11のインストール方法【Windows 11対応】
続きを見る
ウェルカムバックキャンペーン開催時の留意点
ウェルカムバックキャンペーン開催時は、いくつかの知っておくべきことがあります。
これは長期間の休止から復帰した人だけでなく、課金している人も対象です。
- ウェルカムバックキャンペーンは約1日前からフライング開催されている
- 休止中のキャラクターも復活し、コンテンツIDの再登録が必要になる
- モグワードローブ3、4は復活対象ではないので、現役休止勢がモグワードローブ3、4に入れてある装備は使えない
実はウェルカムバックキャンペーンは公式の告知日時より約1日前から処理が行われていて、処理が済んだキャラクターから随時ログインできるようになっています。例えば公式の告知日時が14日の17:00 の場合、13日の夕方あたりからログインできる可能性が高いです。
復帰勢の皆さんへ
ウェルカムバックキャンペーン、フライングで始まってます。
ヴァナ・ディールへのりこめー^^#FF11 pic.twitter.com/reY4bsAG5b— 秋月螢雪@FF11_Asura (@AkitzukiKeisetz) February 18, 2021
キャラクターはコンテンツIDに紐付ける必要があります。ウェルカムバックキャンペーンで休止していたキャラクターはコンテンツIDから解除されているため、再び紐付ける必要があります。コンテンツIDとは、フレンドリストに出てくるフレンドの名称を取りまとめるIDと思えば良いでしょう。
コンテンツIDに登録できるキャラクター数は上限があるので、倉庫キャラクターがたくさん居る人は複数のコンテンツIDを作成しているはずです。コンテンツIDの紐付け作業はウェルカムバックキャンペーンの風物詩です。
最後に、モグワードローブ3、4は復活の対象外です。Lv75時代から復帰した人には影響はないですが、モグワードローブ3、4を契約していた休止勢が復帰した場合、大いに影響があります。装備品を整理していない場合、モグワードローブ3、4に入れてある装備が外れると言う悲劇が待ち受けています。
ウェルカムバックキャンペーンで活動するジョブを限定しておき、モグワードローブ3、4には該当ジョブの装備品は入れない、と言う整理を事前におこなっておく必要があるでしょう。
以上、FF11に復帰するためにやるべきこと でした。