2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

FFXI Geas Fete

Lv99から - ギアスフェット編

2020/10/11    Lv99~, アイテムレベル, ギアスフェット, 装備の強化

FF11のギアスフェットについてまとめました。
参加方法、攻略情報、報酬、免罪符、装備やアクセサリ、武器、イオニックウェポンなどを記載しています。

FFXI get Capacity Points

Lv99から - ジョブポイント編

2021/10/5    Lv99~, ジョブポイント

ジョブポイントは、Lv99用のメリットポイントのようなものです。ジョブごとにポイントを貯めます。
Lv96以上の敵を倒すと経験値、リミットポイントに加えてキャパシティポイントが獲得できます。
30,000キャパシティポイントを貯めると、1ジョブポイントに変換されます。
これをメリットポイントのようにジョブごとに用意された強化項目に割り振り、能力を強化していきます。

FFXI blow up the previous end contents

Lv99から - 旧エンドコンテンツ無双編

2021/8/21    Lv99~, 旧エンドコンテンツ

FF11の旧エンドコンテンツ、空、海、裏、花鳥風月、サルベージ、エインヘリヤル、アビセアなどについてまとめました。

FFXI Oboro's Specific Weapons

Lv99から - Oboro製ジョブ専用武器編

2020/5/8    Lv99~, アイテムレベル, 装備の強化

いくつかの条件を満たすと、ジュノ港に居る孤高の鍛冶職人Oboroがジョブ専用武器を作ってくれるようになります。
各ジョブに有用なステータスが付与されているものばかりですので、復帰後活躍するために是非作っておきたい逸品です。

FFXI About Login Points

ログインポイント編

2020/5/8    その他

ログインポイントとは、その名の通りログインすると貯まるポイントです。「継続ログインキャンペーン」として、2013年7月から始まったようです。

FFXI Upgrade-AF-Relic-Empy

Lv99から - アーティファクト、レリック装束、エンピリアン装束の強化編

2021/2/22    Lv99~, アイテムレベル, 装備の強化

アーティファクト、レリック装束、エンピリアン装束などのジョブ専用装備はILv119に強化することができます。
ILv119の1段回目まではジュノ港に居る Monisette が担当しています。
アーティファクトやレリック装束は強化していない素の状態でも、+1、+2に強化した状態でも、どの状態からでもILv119まで強化できます。

カジュアルウェア

カジュアルウェアで出かけよう

2022/9/17    その他

おしゃれ装備がかなり充実しています。初めておしゃれ装備が登場したのはオレンジの水着だったと記憶しています。
おしゃれ装備は、季節ごとのイベントやログインポイントで入手します。
夏なら水着や法被、秋ならハロウィン、冬なら星芒祭などなど。イベントを逃すと1年間待たなければならない場合もあるので、イベントは見逃さないようにしましょう。

FFXI Item Level Equipments

Lv99から - アイテムレベル装備編

2021/2/22    Lv99~, アイテムレベル

アイテムレベルとは、Lv99の武器、防具に付与されるステータスの一種です。
アイテムレベルの付与された武器、防具を装備すると、キャラクターレベルが実質的に引き上げられます。
ILv119の武器、防具一式を装備すると、キャラクターが実質Lv119相当になります。

FFXI Unity Wanted

Lv99から - ユニティ・ウォンテッド編

2021/12/5    Lv99~, アイテムレベル, ユニティ・ウォンテッド, 装備の強化

ユニティ・ウォンテッドとは、かつて名を馳せたノートリアスモンスターの上位版と戦うバトルコンテンツです。全部で55種類あります。エミネンス・レコードから受領します。得られる報酬も、かつての装備の上位版となっています。

FFXI Ambuscade

Lv99から - アンバスケード編

2022/9/17    Lv99~, アイテムレベル, アンバスケード, 装備の強化

アンバスケードとは、マウラに居るタルタル Gorpa-Masorpa が担当するバトルコンテンツです。毎月対戦相手が差し替わります。アンバスケード大典1章と2章があり、1章はエキスパートモードとして獣人が、2章は季節にちなんだモンスターが登場します。
装備の強化や有益なアイテムとの交換ができ、ステップアップに最適なコンテンツです。

« Prev 1 … 26 27 28 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • Author

秋月螢雪

2017年11月、7年ぶりにFF11に復帰しました。 ヴァナ・ディールを再び冒険するためのゲーム内情報と、パソコンの選び方やコンフィグの設定方法などプレイ環境に関する情報を中心に記事を書いています。 Asura在住。3アカウント(Keisetsu/Kotoriko/Hozma)運用。 南国からヴァナ・ディールにインするのが夢です。 Twitterのフォローもお気軽に!

Tweets by AkitzukiKeisetz

Follow @AkitzukiKeisetz

サイト内検索

タグ

CL119 CL122 CL125 CL128 CL129 FF11回顧録 Lv99までの道のり Lv99~ RMEA おすすめPC お知らせ その他 アイテムレベル アンバスケード アンバスケード・エキスパート エミネンス・レコード オデシー カスワック ギアスフェット ゲームシステム コルセア コンテンツレベル ジョブ ジョブポイント デュナミス・ダイバージェンス ブログ運営 プレイ環境 ベガリーインスペクター マクロ ミッション ユニティ・ウォンテッド レベル上げ ヴァナ・ディール イングリッシュ ヴァナ飯 他サーバ訪問記 合成 吟遊詩人 復帰ガイド 戦士 旧エンドコンテンツ 物欲センサー 装備の強化 金策 雑記 青魔道士

カテゴリー

リンク

FF11用語辞典
PlayOnline
復帰勢のブログ
FF11 database / map
エフエフアンテナ
FF11ブログアンテナ
マイケルサイト
じゅえ的FFXIめも
真・仮想空間の日常

アーカイブ

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2002 - 2025 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

© 2025 秋月螢雪