2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

Recommended Game Pads for FFXI

【FF11】Windows版のおすすめコントローラーと設定方法【ゲームパッド】

2023/1/23    プレイ環境

FF11 Windows版で遊ぶための、丈夫なコントローラー (ゲームパッド) の選び方から、導入方法、設定方法をまとめました。

【ゲームで英語学習】ヴァナ・ディール イングリッシュ Vol.3 - サンドリア編 Mission 1-2

2020/4/29    ヴァナ・ディール イングリッシュ

では前回に続いて、サンドリアミッション1-2を進めていきます。
サンドリアミッション1-2は、「コウモリ退治」です。英題は「Bat Hunt」。これも原題に忠実ですね。

FFXI Manage Macro

【FF11】ILv時代のマクロ管理

2021/10/16    ゲームシステム, プレイ環境, マクロ

FF11のマクロについてまとめました。
多数のコマンドが追加されているほか、装備品が膨大に増えていることに伴い装備セット用のマクロにも対応したマクロの使い方の基礎を記載しています。

【ゲームで英語学習】ヴァナ・ディール イングリッシュ Vol.2 - サンドリア編 Mission 1-1

2020/4/29    ヴァナ・ディール イングリッシュ

ヴァナ・ディール イングリッシュの案内役はエルヴァーン♀の Ransetz (嵐雪) さんが務めます。
英語クライアントで、Lv1からミッションや印象的なクエストやエミネンス・レコードもこなしつつ、ヴァナ・ディールの星唄「Rhapsody of Vana'diel」のクリアを目指します。
アシスタントを務めるのはピンクエプロンの紳士、髭ヒュムMサイズの Ebifuryaa (えびふりゃー) さんです。
日本語クライアントで進めます。

【ゲームで英語学習】ヴァナ・ディール イングリッシュ Vol.1【FF11留学】

2020/6/4    ヴァナ・ディール イングリッシュ

このシリーズは、FF11英語版で日常に少しだけ英語を取り入れて、楽しみながら英語を学んで行くことを目的とします。
私自身、英語はそれなりに分かるのですが、何か目的がないと触れる機会そのものがないに等しく、せっかくなので楽しみながら英語に触れる機会を作って行きたい、と言うのがこのシリーズを思いついたキッカケです。

【ゲームで英語学習】FF11英語版導入総合ガイド Vol.2 インストール&キャラクター作成編

2020/5/14  

インストール&キャラクター作成編では、FF11英語版パッケージの入手方法、インストール方法とキャラクター作成を説明します。

【ゲームで英語学習】FF11英語版導入総合ガイド Vol.1 準備編

2020/5/14  

英語ができるようになりたいと思う日本人は一定数います。でも、実際に英語を使う機会はほとんど無いに等しく、使わなくても生きていけるので勉強は後回しになりがちです。
日常に少しだけ英語を取り入れるのに、FF11は最適です!

【FF11版ガチャ】月刊カスワックレポート 2019年7月、8月

2020/6/10    Lv99~, その他, エミネンス・レコード, カスワック

月刊カスワックレポート2019年8月版です。2019年8月分と、7月はやってなかったので合わせて4回x2キャラクター分計8回挑んできました。
果たして何が出たのか!?

FFXI Unity T-Shirt

ユニティTシャツコレクション

2022/11/1    その他

ユニティTシャツは、所属したユニティ・コンコードのユニフォーム的な胴装備です。各ユニティリーダーの装備がモチーフになったデザインTシャツです。
今のFF11はおしゃれ装備が充実しており、また見た目を固定できるのでカジュアルな格好で出歩くことができます。

FFXI Ultimate Weapon Tizona

【ミシックウェポン】ティソーナへの道【FF11青魔道士専用究極武器】

2020/8/17    Lv99~, RMEA, 装備の強化, 青魔道士

青魔道士専用ミシックウェポン、ティソーナの完成までの軌跡です。
2018年10月1日から作成開始し、2019年8月23日に完成しました。
初めてミシックウェポンの作成に挑戦する人のガイドになればと思います。

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 … 29 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • Author

秋月螢雪

2017年11月、7年ぶりにFF11に復帰しました。 ヴァナ・ディールを再び冒険するためのゲーム内情報と、パソコンの選び方やコンフィグの設定方法などプレイ環境に関する情報を中心に記事を書いています。 Asura在住。3アカウント(Keisetsu/Kotoriko/Hozma)運用。 南国からヴァナ・ディールにインするのが夢です。 Twitterのフォローもお気軽に!

Tweets by AkitzukiKeisetz

Follow @AkitzukiKeisetz

サイト内検索

タグ

CL119 CL122 CL125 CL128 CL129 FF11回顧録 Lv99までの道のり Lv99~ RMEA おすすめPC お知らせ その他 アイテムレベル アンバスケード アンバスケード・エキスパート エミネンス・レコード オデシー カスワック ギアスフェット ゲームシステム コルセア コンテンツレベル ジョブ ジョブポイント デュナミス・ダイバージェンス ブログ運営 プレイ環境 ベガリーインスペクター マクロ ミッション ユニティ・ウォンテッド レベル上げ ヴァナ・ディール イングリッシュ ヴァナ飯 他サーバ訪問記 合成 吟遊詩人 復帰ガイド 戦士 旧エンドコンテンツ 物欲センサー 装備の強化 金策 雑記 青魔道士

カテゴリー

リンク

FF11用語辞典
PlayOnline
復帰勢のブログ
FF11 database / map
エフエフアンテナ
FF11ブログアンテナ
マイケルサイト
じゅえ的FFXIめも
真・仮想空間の日常

アーカイブ

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2002 - 2025 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年11月、7年ぶりにヴァナ・ディールに戻った冒険者の回顧録

FF11回顧録

© 2025 秋月螢雪